INFOMATION
- 2024-12(1)
- 2024-11(1)
- 2024-06(2)
- 2024-05(3)
- 2024-04(1)
- 2024-03(1)
- 2023-12(1)
- 2023-09(1)
- 2023-03(1)
- 2022-12(1)
2024/12/28
2024年のまとめと進捗。来年は、東京公演へ!
*今年も、数日を残すのみとなりました。
12/28〈ことのはなプロジェクト〉 奏身舎にて1泊2日の練習&撮影が終了。今年最後を締めくくる活動でした。
◉〈ことのはなプロジェクト〉 2年前から 〈箏×オイリュトミー〉コラボによる「地水火風」を標題とした音楽映像作品を制作、映像化。
今年になり、映像もコラボに加わり、さらに実験的な試みを続けています。
追求するテーマは「自我の変容」。 困難や試練を経て、闇から光へと、 地水火風の領域を、もがき苦しみつつ旅する人間を表現。
一番大切なのにわかりにくく、蔑ろにされることも多いテーマ、「自我」=「ほんとうのわたし」。
しかし、頭・心・体まるごと使う芸術体験だからこそ、核心部分が伝えられるはず! いや、多くの人にもっと伝えたい!
そんな熱い思いを抱き、毎月、奏身舎に3人が集まり、作品を練り上げ、撮影を続けてきました。
三人とはこのメンバー。
異なる業界にいる三人が出会い、共同作業できているのも奇跡のよう。
*萌黄(渋谷智栄子)オイリュトミー
*瑠璃(小澤千絵子)二十五絃箏
*琥珀(近清武)撮影、映像制作
✳︎照明や地水火風の「書」では、奏身舎の安齋裕司さんにもご協力いただいています。
今年、4月、6月に仙台、那須・奏身舎にて、プレ/ 本公演 「天地をつなぐ〜さすらいのハヤサスラ〜地水火風の旅」を上演。
〈ことのはなプロジェクト〉アウトプットの始まりでした!
さらにwebsite 立ち上げ、公演映像ダイジェスト版を編集。
(当ウェブサイトのトップページに埋め込みにて公開中。)
地道な作業も一歩ずつ。
◉今回12/27~28は 一年前に撮影した「火」を撮り直し、 「響き」「動き」「形」の関連がより明確になるよう、「風」は、上方からの撮影を加えたりしました。
今後の活動方針についても、話し合い、 ライブ、響きのワークショップとレクチャー。
さらに映像体験などを盛り込む予定。
◉来年6月末に、響きの空間・奏身舎にて、ワークショップ 10月には、東京の小金井にて公演開催予定。
オイリュトミーと箏のコラボに加え、 うたや響きの即興演奏、映像化した作品による公演開催を目指しています。
2025年3月23日、奏身舎での「第20回オイリュトミー発表会」でも、 ゲスト出演していただく予定です。
どうぞお楽しみに!
▼ FB記事より転載