REPORT・BLOG
🌟〈ことのはなプロジェクト〉公演振り返り⑵
天地をつなぐさすらいの
ハヤサスラ
~地水火風の旅~
〈ことのはなプロジェクト〉初公演から1週間、振り返るとともに、いただいた感想をまとめました。
◉自身の振り返りー「本当の自分」とは?
〈ことのはなプロジェクト〉のテーマは「本当の自分に出会うこと」。
ですが、そもそも「自分」そのものが、まるで玉ねぎの皮のように、どこまで剥いたら、本物が出てくるのかわからない・・と思えることがあります。
私もオイリュトミーの稽古と並行し、ホールの床の雑巾掛けや、衣装のメンテナンス、炊事洗濯を毎日やってました。💦
練習だけやっていたい・・と思う気持ちも当然ありますが、生活そのものを支える家事、労働も私の大事な一部、、、
シルクの衣装をつけて、美しい世界に浸るだけではなく、食べること、眠ること、働くこと・・人と会話すること。
物質を基盤にした、地の世界で生きるために、これらを無視することはできません。
だから地に足がついた、農的な暮らしを、芸術と同じくらいに大事にし、
畑や草花を育て、大地に触れることを本当に大切にしています。
でも、日常だけにすっかり埋没してしまうと、大切な何かを見失ってしまう。
大きな世界との呼応を忘れてしまうと、自分の本来の目的が見えなくなってしまうのではないでしょうか。
◉大宇宙とは、内なる精神世界
大宇宙とは、内なる精神世界=霊界であり、そこは、「目標」「意図」の王国だと、シュタイナーは語っています。
いわば、羅針盤のようなもの。
目標や意図がわからないまま、闇雲に行動するのではなく、
朧げでもわかったほうが、「正しい本来の道」を目指して進んで行けるのではないでしょうか。
◉ TAO とは、大いなる世界と自分をつなぐ「道」
今回TAOの響きを体験していただきましたが、
TAO とは『大いなる世界と自分をつなぐ「道」』のことなのです。
大宇宙と 小宇宙の「わたし」
天と地の間にある「人間」
橋渡しする「通路」としての
‘オイリュトミー’
自分自身が何なのか・・
それを思い起こすために、大いなる世界との確かな通路をつくることが大切であり、
そのためには中心の「心を動かす」ことが必要です。
だから「芸術創造」が人間にとって欠かせないものなのでしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜
〈第二部 公演〉
天地をつなぐ さすらいのハヤサスラ
~地水火風の旅~
◉ 書と響きのコラボ
第二部は、安齋裕司さんによる書「風」「火」「水」「地」が、場面ごとに壁面に大きく映し出され、 これから起こる世界像を、文字の形象が直感的に予感させてくれるのでした。
そして、各場面ごとに、TAOのメロディーが箏の音で奏でられ、四大世界が次々に展開するたびに、調性も変容してゆくのです。
そして最後の「土」では、音楽に続き、言葉のオイリュトミーで締めくくられました。
〜〜〜〜〜〜〜
◉音と映像のコラボ
◎「水」の即興演奏では、海の哺乳類の王者「鯨」のイメージ映像が、水の波紋とともに映し出されました。◎「地」=「土」では、
都会の夜景の映像が浮き上がる中、「土」の音楽オイリュトミーを舞わせていただきました。今回初めて取り組んだ「土」は、テンポも早く、いろんな場面展開が次々に起こる魅力的な作品で、私にとっても新たなチャレンジとなった作品です。「土」一曲の中には、多くのイメージが繰り返し展開されています。ちょうど、旧約聖書「創世記」において、地球紀の初めに、これまでの宇宙進化を全て繰り返され、新たな「地」=「土」元素が加わったように。それは、このような場面展開でした。
・都会に生きる、孤独と突き刺さる痛みを思わせる場面、
・日々のルーティンを思わせる場面、
・無意識の中に溶け込む「月」の場面、
・打音が連続する「木」をイメージした場面、
・そして悲しみから歓喜へと変容する「火」、
・「閉じ込められた水」から「自由な大海へ」と開放される「水」
中でも打音の響きは、ハンマーや木槌で硬い木を叩くときのようなイメージがあり、かつて木彫を制作していた私にとっては懐かしい響きです。
〈第三部 交流会〉
琥珀さんによる映像作品が映し出され、参加者の感想をシェアしました。
交流会では、今制作中の「地水火風」の作品の一部「水」も映し出され、その映像は、これまでの単なる記録映像とは全く異なるものでした。
いわば、目に見えない空気が、感じられるような不思議な仕上がりなのです。
物質的な空間では、オイリュトミーと箏は離れています。
しかし、琥珀(近清さん)による映像では、ところどころ重なったり、一体になったり、
オイリュトミーの動きから箏の演奏が見え、
箏の演奏からオイリュトミーが感じられるようでした。
心の中の空間ーアストラル空間を見える化した画像と言えるでしょうか。
映像を見た後に、お一人お一人の感想をシェアしました。
参加者の顔ぶれは実に多様でした。オイリュトミー、シュタイナー関係の方はもちろんのこと、
・二十歳を間近に控えた大学生
・子どもをお風呂に入れて公演に駆けつけてくれたママ
・牧場で牛を飼っている牧人さん(那須ならではですね!)
・グリーフケアの研究者
・ピアノ講師
・調律師
・保育士
・エンジニア・・
プレ公演も含めて、ご参加いただいた皆様、お手伝いやご声援くださった皆様、本当にありがとうございました。
〈ことのはな〉6/9本公演、プレ公演、共にアーカイブ視聴が購入できます。
(第一部・第二部のみ。30日間)
▼リンク先はこちらです。